するたす アプリアイコン

“やらなきゃ…”を
5秒で“できた!”に。

AI がタスクをスモールステップ化。
先延ばしの悩みとサヨナラしましょう。

開発者からのメッセージ

みなさん、仕事が全然進まなくて困ったことってないですか?
やらないといけないということは分かっているけど、なぜか手がつかない。ついついスマホを触ってしまう。そして気が付いたら5分、10分、30分が過ぎていた...
そして、自己嫌悪に陥る。

私もこの問題にはこれまで、たくさん苦労させられてきました。
学生時代には、テスト勉強をしないといけないことは分かっているのだけれど、なかなか手がつかない(私の高校生時代は小説を読んで現実逃避をしていました。大学の学部生時代はYouTubeです。研究室に入ってからはなぜか研究に没頭していました。)会社員時代にも報告資料を作らないといけないのだけれどなかなか進まない。締め切りが近づくにつれて、心がキリキリする。締め切りギリギリになって、心のキリキリに掻き立てられてなんとか資料を完成させる...。

“するたす”はそんな悩みを解決するために作られました。

アプリ内に、
・タスク名
・何分で終わらせたいか
・ゴール
・現状
の4つを入力すると、アプリが勝手にサブタスクに分解してくれます。

これらのサブタスクには、必ず1分以内で終わって、尚且つこのサブタスクが終わることによって次のサブタスクを進めたくなるようなタスクが含まれています。

こうすることによって、とても簡単なステップを順番にこなしていくだけで、気が付いたら大きなタスクが完了する ─ それが “するたす” の設計思想です。

ぜひ使ってみてください!

主な機能

AIサブタスク自動生成

タスク名・所要時間・ゴール・現状の4項目を入力するだけ。するたすが最適なステップに分解します。

秒で終わるマイクロタスク

生成されるサブタスクは1分以内で完了。小さな成功体験を積み重ねてフロー状態へ。

編集・追加・スキップ自在

登録後もタスクを自由に編集。完了/未完了トグルや「やらない」モードで柔軟に管理。

使い方は 3 ステップ

1. 4つの項目を入力

「タスク名」「所要時間」「ゴール」「現状」を入力して、大きすぎるタスクを明確にしましょう。

2. スモールタスクを実行

AI が入力内容をもとに、具体的で即行動できるマイクロタスクに自動分解します。

3. チェックして達成感

完了ボタンで進捗バーが伸びる演出。小さな勝利が積み重なり、気付けばタスク完了!

今すぐ始める

“するたす” は20タスク、400サブタスクまで無料でお試しいただけます。

App Store でダウンロード